・トレーナー証を都高校から始める。
・各校1枚につき1000円として,ADカード扱い(応援券は不要)とする。年度内有効。
・都高校ではマッサージベッドの設置は4階控室エリア、選手の控え場所を利用する。
・アリーナへはおりれない
・トレーナー証の追加申請は可能だが,各大会申込時のみとする
申請の仕方
・大会認知書に「トレーナー証 1 枚 ×1,000円= 1,000 円」を追加し、振込金額を1000円加算したものを記入する。
・WebSWMSYSにおいては入力できない。WebSWMSYSの明細書と大会参加認知書には齟齬が生じる。
・「トレーナー申請書」を大会申込郵送時に同封すること
2023/05/23
大会認知書等、ADカード発行に合わせたものを作成しました。こちらを利用して大会申込をお願いします。
・制限タイムにご注意ください。
・Webエントリー〆切(特に集計ボタンを押すのを忘れない) 郵送〆切にお気をつけください。
【p16-19】7-2-競泳都高(5/23 10:08)
領収書(都高校 全部入り) 524(5/24 11:06 2種目選手に対応しました)
領収書(都高校 書き込み用)524(5/23 11:06 2種目選手の対応しました)
領収書(コーチ証) (5/23 9:20)
2023制限タイム(競技会要項から抜粋)
1 -2競泳大会参加申し込み方法について(健康管理票についてを削除)
都高校WEBエントリー開始しました。
◯選手以外のAD発行について以下の様にしますので、春季ともいろいろ変更点がございますのでご確認の上、エントリーをお願いします。
1.引率責任者入場票
・各学校に2枚発行
・顧問か部活動指導員のみ
2.選手外生徒について
・選手4名につき1枚発行(例:選手5名で2枚、選手9名で3枚).
・Webスミスの入力は必要ない
・アリーナには降りれない
3.応援券(保護者・選手外生徒使用可)
・選手数を超えない人数を申請できる
・プールサイドにはいけない
・選手席には行けない
・1枚につき100円で発行する
・応戦整理券はまだ使用できない。対応については今後お知らせする。
4.コーチ証の申請について
・コーチ証を都高校から始める.
・各校1枚につき1000円として,ADカード扱い(応援券は不要)とする。年度内有効。
・学校で2枚以上必要な場合は応相談 高体連の問い合わせ先に問い合わせる。
・コーチ証の追加申請は可能だが,各大会申込時のみとする。
◯「大会認知書」、「コーチ申請書」は後日アップ致します。もうしばらくお待ちください。
〇プログラム購入について
プログラム1校に1冊1,000円を必ずご購入頂きます。
当日の顧問入場票のチェックと一緒にお渡しします。
個人情報の観点からHPにスタートリストをアップいたしません。
組、レーンは当日確認(コロナ前の状態に戻す)となります。
2冊目以降プログラムを購入されたい場合は、当日販売となります。